APSに入る時に授業についていけるのか不安で初日にとても緊張していたことを覚えています。
たぶんカナダに来て1番緊張していました。
1か月目はシニアの人達に助けてもらってばかりでなんとか毎日宿題をして二文を覚えてでいっぱいいっぱいになりながらあっという間に終わりました。
2か月目はシニアの人達がいなくなってしまった不安とシニアになりジュニアに頼られたときに答えられるのかという不安がありました。
しかし授業を受けていくと1か月目より二文がすっと入ってきたり短時間でシャドーイングを理解できるようになったりして成長できているなということがわかってまた頑張ろうと思いました。
3か月目は今月で終わるという焦りがすごくありました。
今まで先生に何度も指摘されているところを3か月目なのに全然直せない自分が情けなくて、月の半分以上休みたいと思いながらも授業にいけば少しずつでも成長出来ることを知っているので頑張ることができました。
また、朝早くからクラスメイトが一緒にシャドーイングや二文の練習に付き合ってくれたのですが、1人だけだったら気づけないところを指摘してくれて本当に感謝しています。
まり先生は私が出来ないところを何回でも指摘してくださるので自分の苦手なところがハッキリわかってそこに集中して授業に取り組むことができました。
指摘されたことを落とし込めるようになるまで練習できるおかげでマルチタスクが少しずつできるようになりました。
まり先生がいつも仰っている英語を話せるようになって楽しい世界に私もいけるようになりたいなと思いながら授業を受けていました。
今はまだそこまでいけてないのですが、自主学習を頑張っていこうと思います。本当にしんどい授業でしたがやり切ってよかったです。
人気記事
[wpp post_type='testimonials' range='all' limit=5 thumbnail_width=80 thumbnail_height=80]