日本人がミスしがちな Feel Badの使い方
ONE POINT LESSON
ワンポイント英会話
日本人がミスしがちな
Feel Badの使い方
バンクーバーの英語訓練校、Vector International Academy
会話アウトプットコース担当MOMOEです。
How are you??
って聞かれて、気分がすぐれない時、
とか言ってませんか?
Feel Badというのは、
実は違う意味を持つんです!
その答えは、下のエピソードを読んだ後にわかります。
(もったいぶってみる笑)
姉・弟・父のようでしたが、
お姉ちゃんがどうやら転んで膝を
ズベーーーっっ!と擦りむいてる!
その時!
私、自分がバッグの中に
絆創膏セット持ち歩いてるの思い出したんです!
Do you need a band aid?
と尋ねる私。
それをみて、キラーンとなる親子。
特にお父さん、
Yes, Pleeeeeaase!!
Thank you!!
Really, thank you!!
と、ちょっと離れてからも大感謝。
うん、わかる。
ベソかいてる子供をなだめ、
自転車で目的地までたどり着くのって
親としてめっちゃ大変なのわかる!
でも絆創膏ごときで子供って
シャキーン!ってなるんだなぁ〜。
お姉ちゃん、だいぶん泣いてたしね・・
お役に立ててよかった。
そしてうちの娘も誇らしげで嬉しそうだった!
んん?これさっきのFeel Bad関係なくない?
Momoeの自慢話じゃね?
って思ったみなさん、待ちなさい。
こんな時の気持ちが
I felt very good!
なんだよ。
ってことは、
I feel bad…
の意味もわかりましたね。
I feel bad about giving a lot of homework…
とかね!(ウソだけど)
ぜひ、使ってみてね!
せっかくなら英語をもっと学んでみませんか?
Vectorでは毎月無料レッスン形式のセミナーを開催!
是非一度ご参加してみてくださいね。